レバレッジ・リーディングの書評

最初
最後
支持率でソート( 大きい順小さい順)  

1 立ち読みで十分  63 point獲得のBEST書評  支持率 75.04 %

作者の性癖を連ねているだけであり、買ってまで読む本ではない。 前振りに半分以上のページをさき、肝心の「方法」は最後の20ページ程度。 それも 「自分で買った本に重要なところに線を引き、後で抜き出せ」 という1行で済………えられない。 FXばやりの昨今、ひっかけを狙った「レバレッジ」というタイトルである。

このレビュアーはお薦め度を1としています。

2 全く信用できない!  56 point獲得のBEST書評  支持率 53.84 %

 本田直之は小説は全く読まず、ひたすら年間400冊ものビジネス書を1冊1時間程度で、読み飛ばすらしい。 読んだ本は、どんどん処分しているらしいが、小説は全く読まないらしい。それでまともなコンサルティングができる………、信頼するものなのですよ。  おーい、誰かこのくだらない本を引き取ってくれないか!

このレビュアーはお薦め度を1としています。

3 コピーワークの勝利 なのでしょう  36 point獲得のBEST書評  支持率 73.54 %

・この本売れているみたいですね。 ・”レバレッジ”=てこ という言葉の響きが  何かを期待させてくれるのでしょう。  人間ものぐさですから少ない労力で楽したいですものね。 ・この言葉を会社名にまで冠していて、………く、  売れているとすればコピーワークの勝利ではないか  というのが私の仮説です。

このレビュアーはお薦め度を2としています。

4 この本は、『本』を読む為の『説明書』だ!  32 point獲得のBEST書評  支持率 78.04 %

この本は、本の読み方・活かし方を教えてくれる本で、言い換えると道具としての『本』の『説明書』といえる。 実用書系の本を好んで読む方には『必読』の本になるでしょう。 ただし、小説・エッセイetcの物語を読む・味わうという………きっとその人は将来、不安に襲われることはない。その習慣が不安を乗り越えさせるからだ。

このレビュアーはお薦め度を3としています。

5 ちよっと皮肉な本  27 point獲得のBEST書評  支持率 73.04 %

 読書というよりも「書籍を通じた情報収集」程度の意味。「その手の類の本」が対象で、味わって読む本などは最初から対象外。短時間で必要なところだけ読むという考えは正しいところもあるとは思う。ただし参考文献の中身があ………かされる日本のビジネスマンは、ラットレースに埋没してしまうのだろうか。  等々。

このレビュアーはお薦め度を2としています。

6 5段階の1。ジャケガイ注意。  27 point獲得のBEST書評  支持率 55.14 %

本、(特にビジネス書)に書込みや付箋、耳を折ったり、ポイントをメモ書きしたり、コピーをして持ち歩くなどの工夫は皆やっていることで、こんなに本を出版するほどのアイデアではないと思いました。著者がお勧めする本が………より早く読み終わりました。 ※中谷彰宏氏派の方々は、刺激や啓発にかなり欠けると思います。

このレビュアーはお薦め度を1としています。

7 戦略的読書術  26 point獲得のBEST書評  支持率 81.24 %

生涯どれだけの本を読んで、そこから学んだ知恵をどれだけ活かせているのでしょうか。 本書では「読書は投資である」というスタンスで、多読の効果、本(投資先)の選定方法、 読書方法(投資手法)まで書かれた戦略的………れるリターンを意識して、本の選定から読書方法まで、 変わってくるのではないでしょうか。

このレビュアーはお薦め度を4としています。

8 「読書」と思ってはいけない  26 point獲得のBEST書評  支持率 72.24 %

 著者が言う「読書」を一般的な意味での「読書」と混同すると拒絶反応が生じます。  ここで提唱されているビジネス書の読書術は「情報を脳にインプットする作業」と割り切ったほうがいいでしょう。小説などほとんど読まない………数のこなし方、として参考になりました。共感する部分も少なからずありましたし。  

このレビュアーはお薦め度を3としています。

この書評の本は・・・・・ レバレッジ・リーディング