Spok's Log V 
TOP >
TAC短答答練評価

TAC短答答練評価(2000年度版)             2001年短答本試験は、こちら!!
(2001/03/25)

 部屋を整理したら短答終了直後に、TACの短答答練が役に立ったかどうかのメモがでてきましたので、それを書き写します。くれぐれも過去(2000年度)の評価なので、今後も妥当するかどうかはわかりません。ま、気休めの参考までに。今思えば、こんなこと分析するより、早く勉強しろって感じですな。よくやってたなあ。

2000本試験 TAC短答答練 LEC公開模試(短答)
簿記 論点は基本的
しかし、出題形式が見慣れない
指示に従って簿記の内容を理解
していればなんとかなる
ただし指示は実務チック
→ 基本的には傾向変化せず
細かすぎる論点
出題形式に工夫なし
ただ、ややこしく時間がかかるのみ
→ 役立たず
ズバリではないがちょっと
したヒネリがうまく出せている
訓練にはよいだろう
財表 新基準の細かいところが多い
(ちょっとした応用)
→ 新傾向!
新基準は手薄。
過去の傾向に引っ張られすぎたか
→ 役立たず
仕方の無い面もある
(旧傾向なら有効だったかも)
見ていない
原計 易問と難問の差が激しい
少し工業簿記の知識が必要
試験委員論点は従来通り、
通説ででた。
(補助部門、等級別)
正味終価のみシケ論だが、
他の選択肢から回答できる
→ 傾向変化せず
試験委員論点をまんま出し過ぎ
「ちょっとしたヒネリが出せていない」
「前文」を出さなかったのはミス
→ あまり役立たず
みていない
監査 易化
ただし、監査特例法は例年
通り難しい
委員会報告書は「監査調書」
「分析的手続き」「専門家の利用」
「内部監査」
基準は2問
一般1問
監査のちょっとだけ実務チック1問
(ただし答練で出た)
→ 若干、易化
(個数問題なくなった)
→ 結構、有意義
  ただし、委員会報告書のヤマは
  見事にはずされている。
  大田講師のヤマはまあまあ
  当たった
みていない
商法 総則商行為 2問 易
各種会社 2問  易
新株発行      難
判例         中
少数株主権    難
論点は基本的だがまどわす部分
があり、基本の細かい部分を
覚えておく必要があるだろう。
条文まんまが多い
→ 基本的には、傾向変化せず
 (ほんのちょっと難化)
各種会社は突っ込み不足
他は普通
しかし、新株発行は手薄だった
→ 有意義

小飯塚講師は有効だった
(少数株主権にからめて債権者に
 スポットをあてた)
文句なし
→ すごく有意義

Spok's Log V
TOPページへ
姉妹サイト CPA-LAB公認会計士 合格体験記集