Spok's Log V 
TOP > 基本書主義から実務書主義へ

私は二次試験のときは、基本書主義で、勉強していた。
三次試験ではどうだったか。
三次試験は実務能力を問う試験である。背景の理論を問うものではない。
実際に、どの試験科目の過去問をみても、背景を問う問題は少ない。
だいたい、「ではあなたはどうするか」「この処理はどうするか」「どういう表示にするか」がメインである。
もう少し深い問題だと「留意点を述べよ」「認められる条件を述べよ」という程度である。それ以上のことは聞かれない。
つまり、

知っているかどうかで差がつく問題

が多いといえよう。
ここが二次試験と大きく違うところである。
二次試験は知っている知らない、というよりは、制度や理論の根本を理解しているか、というものだった。三次は違うのだ。実際に使える知識があるかどうかが重要なのである。

で、私は、試験勉強は、監査小六法がメインであるのは間違いないのだが、その他にいわゆる実務書を併用していた。

以下、書評である。もっとたくさんの本は参照しているが、全部は書ききれないのでご了承を。


監査
異常点監査の実務  野々川幸雄  中央経済社
 元三次試験委員の著。この人の評判は試験委員としてはかなり悪かったらしい。自説を頑なに強調するそうで・・・。しかし、私は大好きである。実際の監査にも役立つ。もし、監査法人に勤めていないなら、イメージングのために、絶品の書となるでしょう。ただし、この本の前に書かれた「異常点監査の手法」(中央経済社)の方がもっとよい。出版社にまだ在庫があったので私は取り寄せたが、古本屋で探してでも読むべきと思う。

会計

ソフトウエア会計の実務  佐々木貴司 中央経済社
 実務にも相当役立つ、研究開発&ソフトウエアの本。これを直前に読んでいたので、監査の問題はばっちりでした。佐々木CPA殿感謝いたします。
 お勧め度 6

連結財務諸表の作成実務 中央青山監査法人  中央経済社
 すばらしいの一言。連結のバイブルといえましょう。分厚い本なので、通読するのは無謀ですが、辞書がわりに使うと疑問点がスールーと解決します。デザインもよく、使い勝手よし。私は連結会社が持分法適用会社になる場合の処理がなかなか理解できなかったのですが、この本で解決しました。同様の本はトーマツ(連結会計ハンドブック)、朝日監査法人(連結財務諸表の実務)がでていますが、この中央青山本と比べたら天と地ほどの差があります。トーマツは自社の連結パッケージの解説書と化し、朝日は実務指針の丸写しに近い。
 実際の本試験への役立ち度でいえば、ゼロでした。なんてったって、平成15年度は連結の問題がでていないのですから。しかし、今後は連結の問題もでることでしょうし、連結の重要性は変わりません。
 お勧め度 10


ニュー連結バイブル  大原会計士課編  東洋書店
 二次試験レベルの連結バイブル。勉強初期にお世話になりました。たいへんコンパクトで、二次試験レベルを思い出させてくれました。大原はこういう本はいいですな。
 お勧め度  4 (連結苦手なかたには 9)


分析

企業価値を創造する3つのツールEVA・ABC・BSC 櫻井通晴 中央経済社
 ぜったいBSCが出る!!と思って購入した本。ご存知大御所が書いています。この筆者は好きでないが、この本も事例もあり、わかりやすかった。
 お勧め度 6

間接費の管理  櫻井通晴 中央経済社
 同じく大御所の本。ABC原価計算が詳しくでたらまずいな、と思って読みました。たいした本ではないが、TOCへの批判などももあり、興味深く読んだ。
 お勧め度 6


税務
法人税法要論 中村利雄他著 税務研究会
 コンパクトにまとまっている。必要最低限しかないが、理論を確認するのに使用した。
 お勧め度  7

企業再編組織税制の要点解説 大蔵財務協会
 うすーい本。だが、コンパクトにまとまっており、理論対策として購入した。
 お勧め度  7

企業組織再編の税務  山本守之  税務経理協会
 組織再編税制の理解のために購入。大御所です。役に立つとは言いがたいが、税制改正の議論も掲載してあり、考え方の参考になる。
 お勧め度 5

外国税額控除 渡辺淑夫 同文館出版
 LEC予想の外国税額控除が詳しくでるかも、に載せられて不安になって購入。説明はわかりやすい。結果的に外国税額控除はでなかったが、私の興味を満たしてくれたので、OK。しかし、三次試験の税務には詳しすぎます。
 お勧め度 4

国際課税 小澤進著 中央経済社
 口述対策のため購入。移転価格税制やタックスヘブン税制について参考までに読みました。ざっとね。専門学校テキストが間違っていないことの確認に。
 お勧め度 5

やさしいい法人税  鈴木基史 税務経理協会
 J1のときにお世話になった本。たいへんわかりやすい。入門にどうぞ。私は鈴木先生大好きです。
 お勧め度 10(税務初学者に)

法人税申告の実務 鈴木基史 清文社
 同じく鈴木先生の本。専門学校テキストでわからない部分を補充させていただきました。
 お勧め度  7

法人税法過去問題集 TAC出版
 理論対策として購入。結果的にはながめただけでした。
 お勧め度  4

基本所得税法 野水鶴雄  税務経理協会
 よくまとまっております。理論対策として購入。わかりやすいです。
 お勧め度   5

消費税の実務ができる本 小池正明 日本実業出版社
 この本は、勉強用としてよくまとまっているため購入しました。わかりやすいのでお勧めです。消費税は実務でよく問題になったので、もっとたくさんの本にお世話になっているのですが、代表としてあげておきます。
 お勧め度  8


論文

会計監査人の責任の限定 弥永真生 有斐閣
 役に立ちません。というか、私はやはり、弥永先生が好きになれない。頭がいいのはよーくわかりますが、冷たすぎますこの人。
 お勧め度 1

Spok's Log V
TOPページへ
姉妹サイト CPA-LAB公認会計士 合格体験記集